LowCode
最新のローコード技術で、ビジネスの可能性を広けましょう
最新のローコード技術で、ビジネスの可能性を広けましょう
2024年10月23日、ローコード開発コミュニティは「ローコード開発宣言」を発行しました。
1.ローコード開発の価値は、生産性と保守のしやすさの向上です。
2.ローコード開発の成果物は、「動く設計書」です。
3.ローコード開発では、開発者は業務のニーズに集中できます。
4.ローコード開発が目指すのは、全員参加型のシステム作りです。
ローコード開発宣言文1. ローコード開発の価値は、生産性と保守のしやすさの向上です。
ローコード開発では、設定や簡単な操作だけで、設計から実装・動作確認まで行えます。 また、設定だけで実現できる機能はテストが不要となります。
開発とテストの時間を短縮できるため、少人数で開発と保守を一体的に進められ、長期的なシステム運用が可能になります。
2. ローコード開発の成果物は、「動く設計書」です。
ローコード開発では、設計した結果がそのままアプリケーションとして動作します。そのため、設計と実装が乖離することがありません。また、どのように作られているかが分かりやすく、問題の修正も簡単です。
3. ローコード開発では、開発者は業務のニーズに集中できます。
ローコード開発は複雑な実装作業を簡略化するため、開発者は業務の要件の理解や、その実現に専念できます。また、ローコード開発では、簡単に動く画面プロトタイプを作った上で、業務の要件を確認できます。これにより、ビジネスのニーズに迅速かつ正確に対応できます。
4. ローコード開発が目指すのは、全員参加型のシステム作りです。
ローコード開発を利用すれば、プログラミングの知識がなくても業務アプリケーションの開発に参加しやすくなります。
これにより、開発を他人任せにすることなく、必要なものを自分たちで用意する主体性が生まれます。また、開発と保守を分けないチーム体制により、最初から完璧な仕様を求めるのではなく、運用しながら皆で仕様を見直す柔軟性が生まれます。結果として、変化に強いシステム作りに貢献します。